2009/04/02
■ [FF-XI] か75モ75吟75戦75狩75獣75赤72黒69白63学61忍38シ37侍37青37踊37竜15暗13召11コ10
赤魔のレベル上げです。白門に出て玉を出したら早速誘われ、カダーバの浮沼でインプ狩りです。
面子的には、ナシ侍モ吟赤です。モがリーダーです。
ナイトさんだけ外人さんでしたが、手馴れた感じの人で、結構良かったです。詩人さんはシャイル胴に白虎という、かなりの経験者というかなんと言うかそんな感じでしたが、サイレナ手伝ってくれないし、バラバラは良く切れるし…まぁ切迫するようなMP切れにはなりませんでしたが、もうちょっと手伝ってくれればなぁとは思いました。もっとも、やまびこは大量に使っていましたので、それはそれで大変だったとは思いますけど。シーフさんは、ここが初めてだったようで、結構手間取ってました。ので、詩人さんが釣りの手伝いをしてました。詩人さんはかなり手馴れた様子でしたし。
なんとなく順調に稼ぎはするものの気になるのはリーダー。度々動かなくなる。もしかして寝落ちか?と思ったら、電話してたとのこと。ちょっとくらいならまあいいかとは思いましたが、無言で度々いなくなるのにはどーかと思います。
それでも、それなりのペースで稼いでいたのですが、リーダーが最後に動いてから20〜30分経った頃に詩人さんからそろそろ抜けますと言い出したので、自分のほうからも「リーダーの魂も入っていない(やる気が無い)ようなので、終わりますか」と提案し解散。
2時間半ぐらいのプレイでしょうか。そこそこ稼いで、Lv71→72へ。
72になったらエラントとAFとどっちがいい?と身内に聞いたところ、頭以外はエラントで良いよとのこと。もしAFが邪魔なら預けちゃって全部エラントにしてもいいのではとも。
ふむ。そんなもんですか。
自分的には、弱体スキルのあるAF胴は手放せないかなとは思いましたが、基本的にはステータスアップを重点にすれば良いよとのことです。
とはいっても、レベルシンクの御時勢。AFを預けるにはまだ早いかなっと。
2009/04/01
■ [FF-XI] ナイズル島
定例のナイズル島です。固定メンバのうち1名が欠席のためフレで補充。80、60、20に行きました。
80層。特に苦労無く80層に到着。NMクリア時点で10分以上の時間があったため82層まで行きました。ただし装備のドロップも無ければめぼしい鑑定品も無し。
折りよくビシージがあったので、技能の薬でソウルボイスを復活させる。
60層。ギアを倒すなの殲滅があったため苦労はしましたが、NMを倒すには充分の時間で60層に到着。難なくクリア。アスカルマノポラをドロップし、これは希望者の手に。
60層終了後白門にきたら丁度ビシージ第2戦がはじまったので、技能の薬でソウルボイスを再び復活。
20層。ここもNMクリア時点で10分以上の時間を余らせたので、12層まで進軍。装備のドロップは無し。
今回は、著名なNMが何匹かいたので、鑑定品の期待が高まりましたが、まぁいつものように外れの山。
ということで、防具1個と少々物足りない感じです。
ちなみにビシージは2連戦かと思いましたら、3連戦になったようです。20層終了時まだ2戦目をやっていましたが、0時を回っていたので、参戦せずに寝ちゃいました。2戦目のはじめの時には五蛇将はいましたが、さすがに3連戦では陥落したかもしれません。
2009/03/31
■ [FF-XI] か75モ75吟75戦75狩75獣75赤71黒69白63学61忍38シ37侍37青37踊37竜15暗13召11コ10
ということで、今日は昨日の目論見どおり焼きそばにしましたが、1玉じゃぁ少ないなぁという感じです…が、あんまり食べると運動の成果も出ないので程々がいいかと思うわけです。しかし、夕食を抑えても夜中に食べちゃぁ意味無いって^^;
昨日はブンカール浦でログアウトしたので、もし空いていれば引き続き黒魔を上げようと思いましたが、あいにく、黒魔パーティがいましたので、素直に赤魔のレベル上げをすることにします。
ということで白門に放置すること1時間。まったく声がかからない。仕方ないのでスキル上げでもしようかとモンスターデータを調べていたところTellが。補充のようです。
敵は普通のColibri。弱体入れますか?と聞いたらおうむ返しが面倒なのでいらないとのこと。なので、リフレ・ヘイス・トケアルだけ。
面子は、忍侍暗狩学赤だったのですが、暗黒はほとんど魔法を使用しなかったので、MPが減ったときだけリフレ。したがって、ヘイストが4人、リフレが2人。学者さんが、範囲ストンスキンなどを使うので、被ダメが少なく、回復の多くも学者さんがやっていたので、暇で暇で…と思っていたら、1時間ほどで解散。1万…は稼いで無いか。
中途半端な時間で終わってしまったので、メリファト(過去)に行き、Lv71〜のゴブを相手にスキル上げ。セカンドの人にタゲをひきつけつつも、弱体と強化のスキルを上げてみたものの、これが案外面倒というか、ゴブリン強すぎ。死ぬほどではないけど、回復に多くの時間を割くので、思ったよりスキルを上げられませんでした。まぁ赤魔は本気でやるわけじゃないので、ぼちぼちでいいかな〜と思います。
ということで、1時間ほどやって疲れたので終了。
2009/03/30
■ [FF-XI] 黒ソロ…?
今日は赤魔のレベル上げにしようかと思いましたが、中途半端な帰宅になったのと、ブンカール浦(過去)の黒ソロポイントが空いていたので、休日に続き、黒魔のレベル上げをする。ここでは、完全なソロにせず、セカンドの人とパーティを組み、レベルシンクにする。
いつぞやに1度やって以来なので、序盤は恐る恐る。
- ブリザドIIIで釣る
- スリプルで眠らせる
- エアロガIIIで倒す
- 止めを刺しそこなった場合は、再び眠らせ適当な精霊魔法で止めを刺す。空蝉が無いこともあるので、そんな場合にセカンドの人がリポーズするかフラッシュをする
という感じで始めましたが、意外と2度目のスリプルが多く、なにかとやり辛かったので途中からセカンドの人も積極的に活用することに。
- ドレインで釣る
- セカンドの人がフラッシュしてタゲをとる
- エアロガIIIを詠唱
- エアロガIII着弾直後に寝るようにリポーズ
- エアロガIIIがレジストされなければ、敵が寝ようと寝まいと、ブリザドIIIで止めを刺す
レジストが無ければ、これで充分なようです。
もしレジストされた場合、敵が寝てなければスリプルIIでとりあえず寝かせ、敵のHPの残存に応じて、再びエアロIIIを使うかフレアを使うと、レジストされない限りこれで終わる。フレアを使うと残りのMPがギリギリになりますが、そもそもクォータリレジストでもされない限りフレアを使う羽目にはならないので、このままの運用で行きました。
で、時々親に見つかってスリプガ→ログアウト逃げを数回やりましたが、一度も死ぬことなく稼げました。
2009/03/29
■ [FF-XI] 黒ソロ
ブンカール浦(過去)で巨人のペットをやろうかと思いましたが、先客がいたのでエジワ蘿洞の狩人ききるん(Qiqirn Enterpriser)。ここは初めてです。
最初は定石どおり、サポ忍でやってみましたがMPが精霊魔法2回分足りません。そのためスリプルIIで眠らせてMPを300ほど回復させないと倒しきれず、ずいぶんと効率が悪そうです。
精霊2回分なら、サポ学ならまかなえるかもしれないと思い、サポ学で挑戦。したところ、これが具合いいです。
勤倹小心の章を併用しないとギリギリで、大きくレジストされることあるとMP休息が必要になりそうですが、勤倹小心の章を使えばMPは余裕です。レジストがまったく無ければ、MPが300以上あまることもありました。
ここには、狩人ききるんが4匹います。そのため3チェーンまではできますが、次のポップ…つまり1匹目のリポップまでに4分ほど間があります。3チェーン目もギリギリで、何順かすると3チェーン目のききるんのポップが間に合わずチェーンが切れるようになります。その場合は時間調整で、1匹目がポップしてから1分ほど間をおいて倒し始める必要があるようです。
ので、効率という面ではやっぱりあまりよくありません。後で調べたところ、時給で3000前後です。
ですが、安全で楽。スリルは無いけど堅実に稼げます。が、できればブンカール浦のがいいよなぁ…