2009/03/22
■ [FF-XI] ブリザガIIIを求めて
昨日は、グスタフの洞門でログアウトしたので、そのままブリザガIII取りです。
とにかくひたすら倒しまくると、Taximがポップ。以前にタイマンして負けて以来、敬遠していましたが、タイマンで再挑戦…ではなく、セカンドの人と一緒にリベンジです。
1戦目。セカンドに人は、サイレスと状態異常回復、ヘイストに注力し、ケアルはマトン任せ。ブラッククラウドを食らった際に、HPが400を割ったため、ケアルかブライナで迷っている隙に、ブリザドIVが直撃。失敗。
2戦目。セカンドの人には普通に支援をしてもらったところ、難なく勝てました。サイレスのレジストがほぼなく、ディスペルもほぼ成功していたので、どちらかといえば楽勝ですな。時間もさほどかかっていませんし。しかし、ブリザガIIIやコキュートスポールのドロップは無し。こいつって、ブリザガIIIは100%ドロップかと思っていただけに残念。
その後もしばし続けていたところ、普通のDoom WarlockがポロリとブリザガIIIを落としたので、そこでとりあえず終了とした。
Taximには普通に勝てることがわかったので、またこようかな。
ちなみにガードスキルが221になった。敵の強さがおなツヨ〜ツヨとそこそこの強さなので、スキル上げに丁度いいのかもしれない。
セカンドの人の片手棍スキルはキャップに達したため、両手棍で殴っている。こちらがキャップになるのはまだまだ先だが、ガードスキルよりは早くキャップに達しそうだ。
2009/03/21
■ [FF-XI] ナイズル島
黒魔で、ブンカール浦の巨人のペット狩りをしてみました。が、スリプルのレジストが多かったので、セカンドの人をレベルシンクしてやってみたところ、これが良い。レベル差が充分にあるので、2人になることで入る経験値の目減りも無く、スリプルのレジストも、フラッシュの隙に再度スリプルしたり、リポーズしたりして、これでかなりやりやすくなりました。それでも何度か死にましたが、Lv66→67へ。セカンドの人もメリットポイントが+2されて、なかなかの稼ぎでした。場所が空いていれば、また着たいですな。
ナイズル島へ野良で行ってきました。
今回は60層、一休みして100層に行ってきました。
前回の時もそうでしたが、野良ではあまりいい思いをしていません。
今回はというと…60層は無難に終了。ただし、鑑定品も無ければ防具のドロップも無し。時間だけが余った。
ソウルボイスが復活してから100層へ。これまた順調。途中にサービス面もあり、NM到達時で15分以上時間を余らせていました。敵はキマイラです。特に苦労することも無く終了。ゴリアードシャポーをドロップし、自分の手に入りました。野良で防具を頂いたのはこれが初めてです。
これでゴリアード装備も両手のみとなりました。
さて、このゴリアードシャッポー。詩人で使うにはCHRとMPのブーストが多く、申し分ないですが、からくり士的にどうだろうかと、グスタフの洞門の骨を倒しに行ってきました。が、やっぱり敵対心-4はやりづらいですね。
CHR+が多いので、ライトマニューバの連発はしやすいかもしれませんが、前衛向けのパラメータも無いので、MPが不要ならカカルンフードのが扱いやすいかもしれません。
ということで、詩人専用装備となりそうです。
2009/03/18
■ [FF-XI] ナイズル島
定例のナイズル島です。
今回は野良2名を交えて80層を2回行ってきました。
1回目。いまひとつ順調とは言いがたくすすみ、79層目で手順のランプ。ランプそのものを見つけるのに時間がかかったのだが、そもそも、ギア、インプ、ソウルフレアの3種類+おまけのPukが徘徊する中を潜り抜けてやれというのが無理な話。
何とか全部のランプを見つけたものの、自分ともう1人が見つけたランプにギア2体、インプとソウルフレアが1体ずつ。ギアは壊すななので、眠らせてとやりたかったのですが、どこぞで絡んだPukに邪魔され一部しか眠らせることが出来ず、自分がまず逝く。もう1人(侍)が結局、ギア2体とインプとPukを倒し、ソウルフレアの隙を突きランプを押すも順番が外れ。ただし、4個中2個合っていたので、外れの2個を入れ替えるだけ。しかしソウルフレアがじっとランプを見ている…
さっきとちがって邪魔なギアはいないのでソウルフレアをララバイで寝かせ、自分がゴールへダッシュ。その間にお侍さんがランプを押してクリア…なんですが、残り時間30秒ということで、79層で脱出しちゃいました。
ということで80層2回目。野良の面子1人は都合がわるいということで入れ替え。今回はかなり順調に進み、最後のNMはキメラだったので、比較的簡単にクリア。
でドロップは…ゴリアードサイオですよ。また。今回で7個目?らしい。身内で必要な人はとっくにいないので、野良さんの手に。
ちなみに、80層では、デナリとアスカルは各1個か2個しか出ておらず、いつもゴリばかり。今回ゴリを手に入れた人は、普段はアスカルばかりだといっていましたので、何かしらの偏りを感じないでもないです。
まぁ自分の希望のデナリジャケットは既に入手しているので良いんですけど、他のメンバは80層では希望防具を1個も手に入れていないという始末。まだまだ80層には通うことになりそうです。
2009/03/17
■ [FF-XI] か75モ75吟75戦75狩75獣75赤69黒66白63学61忍38シ37侍37青37踊37竜15暗13召11コ10
今日は普通のレベル上げパーティ。
ナシ戦モ黒赤の面子。Lv71でのレベルシンクとなったため、スキル上げ放題なのですが…その分敵のレベルも高く、レジストが多いのなんの。ただでさえスキルが低くてレジストされやすいので、いったい何をしているのやら。
狩場はナイズル島を抜けたさきの浮沼まで、敵はインプ。今までインプの相手は前衛でしかやっていなかったので気にしたこと無かったのですが面倒臭いことこの上ないですねぇ。といっても、サイレナとイレースぐらいですが。
ケアルはほとんど黒魔に任せていたのですが、サイレナは頻繁に使うので、回復スキルもどんどん上がる。
ということで、もうすぐLv70に上がると思いきや…なんか非常にいいタイミングで解散。たぶんあと1匹で上がるところだったんですけどねぇ。まぁこれくらいはソロでもすぐに上がるのでいいですが、うっかりしてたって感じです。
ストックしておいたブッシュオショコラが切れたので、次回までには作っておかないと。
2009/03/16
■ [FF-XI] か75モ75吟75戦75狩75獣75赤69黒66白63学61忍38シ37侍37青37踊37竜15暗13召11コ10
普通に赤魔のレベル上げをしようと玉を出していたのだが、黒魔の身内からちょっとやってみない?と声をかけられたのが、アルザダール海底遺跡群。狩人のキキルンが敵。
知っている人も多いかと思いますが、アルザダール海底遺跡群の狩人キキルンは、黒魔や赤魔の獲物となっているようです。黒魔の人もソロでやっていたんですが、1人じゃキツイってんで呼ばれたわけです。
狩りの要領はシンプル。
リンクしないように狩人のキキルンを釣る。狩人だと間合いをつめてこないので、バインド・グラビデは不要。適当に逃げつつも精霊を打ち込んでいると終わる。倒しきれなかった場合は、スリプルIIで寝かせ、MPを回復させて再度精霊で倒せばよい。遠隔攻撃では魔法の詠唱が止まらないので、それを利用するわけです。
注意点は、狩人は射程内だと寄ってこないので、最初に釣るときに他のキキルンがリンクしないようにダッシュすることぐらいかと。
今回は赤黒の2人ですので、赤魔(自分)が適当な弱体(リンクすると厄介なのでスリップは使わない方向で)で釣り、グラビデ等を入れつつも、精霊を打ち込む。他は身内の強化とリフレが切れたらリフレをするぐらい。
黒魔はひたすら精霊を打ち込む。
リンクしたりした場合は、ワープ等で逃げる。ログアウトより時間が短くて済むので、ワープが使えるならワープを使う。
今回は身内ということもあり、のんびりペース。弱体スキルが低いので、ひたすら精霊をぶち込むだけでなく、スリップ以外の弱体もがんがん使い、強化もスキルが足りないので、どんどん使ってスキル上げをさせてもらいました。
自給的にはたいしたことはありません4時間余りで1万程度でしょうか。とにかくMP休息があるし、リンクしないように釣るためには、具合のいい配置になるまで末必要もありますし。その辺が稼げない原因かと。
敵のレベル、自分のレベルを考えると、黒魔は2人は欲しいかなっと。
それでもLv68→69にはなりましたし、なにより弱体スキルも結構上がったのが良かったかと。
ちなみに、Lv68の段階では狩人キキルンのみを相手にするようにしていましたが、Lv69になってからは弱体魔法のレジストがだいぶ減ったので、シーフキキルンも相手にしています。グラビデが効けば、それほど苦労はありませんでしたし、いざとなればスリプルで時間稼ぎも出来ましたし。