2009/06/04
■ [FF-XI] やっぱり暗黒続き
FF-XIVは、FF-XIとは完全に別の世界、システムなんですね〜。まぁオフラインのFFシリーズを考えると、ナンバーが違うって事は、そーゆうことなんだろうとは思います。FF-XIは当面続くそうだが、いつまでやるんですかねぇ。
とりあえず、自分はβテストが始まったら、曜日を決めて、今日はFF-XI、今日はFF-XIVといった感じでやってみようかなぁと思います。
暗黒続きです。
ブブリム半島に直行し、FoVでマンドラとウサギを狩りつつも、ゴブとかもいっぱい狩る。あえて避けているのは鳥ぐらいですかねぇ。
ということで、ガツガツ狩って、Lv20へ。専心が残っていたのでしばらく続けましたが、切れたところで終了としました。
2009/06/03
■ [FF-XI] FF-XIV?
今日は宴会で終電だったのでプレイは無し。
ですが、何でもFF-XIVが発表されたとか。なんでもMMORPGだとか。
FF-XIの後継になるんですかね〜
後継であるか否かはともかく、FF-XIVが立ち上がったときには、FF-XIはどうなるんでしょうね。
やっぱり、終わるのかな?
終わったら終わったで、自分の場合は、FF-XIVに移行することになるだろうけど、どーなんでしょうねぇ。
それと気になるのは、今のヘビーユーザーですね。装備とかを充実させるために日々HNMと対峙しているわけですが、終わりが見えたとなると、モチベーションも下がるでしょう。
自分は装備にあまりこだわりが無いので、今まで通りという感じですが、それでも遣り残したことが無いようにはしたいですかね〜サソリBCのタイマンとか^^;
2009/06/01
■ [FF-XI] 今度は暗黒で
週末に痛めた手首。まだ痛い。ちょっと浮腫んでいる感じもある。
どーしたもんかなぁ
今日はどーゆうわけか、仕事で中途半端に遅くなってしまった。
ということがあるのかないのかわからないが、暗黒騎士/サポ白でレベル上げに勤しんだ。
開始はLv13。東サルタからタロンギに入ったところにあるFiled Manualを読んで、自主訓練とリフレ、リジェネ、プロテスの補助を受ける。どれくらいの敵に挑めるかわからなかったので、無難にウサギとマンドラ。
で、やってみると余裕でゴブや芋も相手に出来るので、がんがん狩ってみました。
プレイ時間があまり無かったのですが、あっという間にアニバーサリーリングの専心が切れたので、引き続きアニバーサリーリングを使おうかと思いましたが、どうもサーバーの調子が悪く、度々R0になるようなので、ちょっと早めに切り上げました。
ちなみに時給8000超えてました。セカンドの人や他人の補助は一切無しでも、ここまでいくんですね〜。FoV便利すぎです。
ということで、Lv13→15へ。目標はとりあえずLv20ですけど、暗黒って結構強く、面白いですね。機会があればもっと上げてみてもいいかも…とちょっと思います。
2009/05/31
■ [FF-XI] 闇夜の舞姫
週末は、PCの構築とかイベントとかで埋まってしまい、あまりプレイはしていませんが、人印章20BCの闇夜の舞姫に3回ほど行ってきました。
闇夜の舞姫は、敵はコウモリ3匹。内1匹がボスで2匹が雑魚。雑魚は操ることができるので、獣使い向けです。ので、獣使い3人で行ってきました。
手順はこんな感じ。
- 3人のうち2人は雑魚をあやつる
- 残る1人はあやるつをミスしたほうのフォローに回る
- 雑魚をボスにぶつける
- ボスが死んだら雑魚同士を戦わせる
- 残った1匹を3人でボコる
というのが標準的な手順。また、よくあるパターンとして、オーブを出した人が操ったペットは使い魔で強化するのがお約束だそうです。
で、うち等はというと初めてのチャレンジだったので、1回目は恐る恐るやってみみました。
で、わかったことは、やたらと魅了耐性があるため、ミスをしやすい。闇曜日だったためもあり、かなりミスを連発した。
使い魔で強化し、こいつが生き残ると、操った本人はBCの外に出ないとペットが切れない。
ということで、基本的には使い魔はあまり使わない方向。
また、最初に操る一人はサポ青にし、コクーンなどで強化すると被ダメが少なめになることもわかった。
ということで、面子構成的には獣/白x2獣/青です。
ということで、金曜日に1回、日曜日に2回行きました。
で、報酬はというと、自分がアストラルリング(在庫無しで最終落札が15万ぐらい)の他は、店売りっぽいものばかり。他の人には雷の精霊が出ました。こちらも10万以上とわりといい値段です。
ただ、3回やってこれしか出ないというのは、少々ギャンブル性が高いかと思います。もっとも印章は20個しか使わず、戦闘時間も長くても10分程度ということで、お手軽ではあります。3つの葛籠だと印章60個なので、これをやるならこっちを3回やったほうがいいかもしれません。
ちょっとした時間の合間に、アニバーサリーリングを竜騎士のレベルを上げてみました。
ついでにレベルの合う白魔の倉庫がいたので同伴させました。
双方ともLv15からの開始。ブブリム半島が丁度いいかと思いましたが、倉庫のほうはFoVのポイントが無いので、まずは楽なメリファトで1回FoVをやり、ポイントを稼がせました。
で、あとはブブリム半島でFoVを交えつつレベル上げ。リフレとリジェネがあるのと、たまに出る薬品類のおかげでかなり楽しました。
倉庫の白魔がLv18になった段階でサポートジョブのクエストをやって取得。サポ黒にしてLv20まで上げてみました。これでミラテテ様が使えるようになります。
残るLv20未満のジョブは、暗黒、召喚、コルセアの3個となりました。これらも順次、アニバーサリーリングを使ってLv20にしちゃおうかと思います。
これとは別に、黒魔のレベル上げもしてみました。女帝の専心2回分です。セカンドの人も同伴です。
この2人でやるときは、いつもアルザダール海底遺跡です。今回も同様です。
以前は、狩人キキルンしか狙いませんでしたが、今のレベルだと、シーフキキルンも相手に出来ますので、リンクさえ気をつければ良く、比較的楽に稼げるとは思います。まぁゼオルム火山のが稼げそうですが、いいです。行くのも面倒だし。
で、ぼちぼち稼いでます。カンストも見えてきました。が、本当は先に赤魔をあげたほうがいいかな〜とちょこっと思ったりします。まぁいいか。