2009/03/15
■ [FF-XI] ナイズル島
午前中は運動。昼過ぎから雨漏りの調査であけた天井の修復。でもって、お肉の塊が安売りされていたので、豚バラのブロックを買ってきて、豚の角煮を作ってたりして、まとまった時間が取れず。
セカンドの人でカンパニエバトルをしながら、詩人装備したメインの人を白門に放置してナイズル島のシャウト待ちをした。
カンパニエのほうは、ソロムグ、メリファトがウィン領ですが、その両方ともが獣人勢力が高く、カンパニエバトルも結構厳しいものでした。おかげで、そこそこ稼げてます。
で、そうこうしているうちに、ナイズル島60層のシャウトがあったので、それに乗っかり行ってきました。夕食前と後の計2回。
1回目は、すこぶる順調で、サービスステージもあり、15分ほど時間を余らせてのクリア。装備はデナリリストをドロップしましたが、自分はゴリ希望だったのでパス。
2回目は、56層目がカエルの殲滅でしたが、これがことのほか梃子摺り…というか、全滅です。1匹目は無難に倒しましたが2匹目の場所が悪く、スライムとプリンがアッドして自分がララバイキープ。その間赤魔が何をしていたかというと、どうやらボムのNMにつかまっていたようで、スリプル・ララバイが共にレジストされ手一杯。そうこうしているうちに前衛陣が崩れ始め、結局全滅。
ナイズル島の全滅は2度目かな。まぁこんなこともたまにはあるか。
クラブスシのストックが切れたので、調理合成。タルタルライスのストックが切れたので、買おうと思ったのですが、栽培用の倉庫をの覗いたら、まだ6ダースほどありました。クラブスシは1回の合成で多目にできるのでいいですね。
ついでに倉庫を圧迫していたキノコも処分し、こちらはキノコ焼きに。赤魔で使う予定。ということで、来週も赤魔を上げたいところですが、ちょっと仕事が忙しくなりそうで、どーなることやら。
で、雨漏りの跡がある天井を張替え綺麗になりました。前から雨漏りの跡が気になって仕方なかったんですが、これですっきりです。
豚の角煮は都合3時間ほどで作った割には良く出来ています。
赤身の部分はちょっと味の染みが足りないかな〜と思わないでもないですし、脂身の部分のとろけるような感じにならずちょっと固めではありますが、その分煮崩れしなかったので、珍しく綺麗に仕上がっています。
脂身がとろけるようになるには、もうちょっと煮込まないと駄目なのかもしれませんが、これでもいいかもとちょっと思った。
2009/03/14
■ [FF-XI] ブリザガIII…
金曜日は仕事で遅くなったためプレイは無し。
ということで、引き続き、グスタフの洞門で骨狩りです。先日ソロでやって思ったのですが、ソロでやる意味はあまり無いよなってことで、今日はセカンドの人を加えてます。
で、ちまちまやってましたが、ブリザドIIIやブリザガIIはドロップしたけど、ブリザガIIIは…
まぁそれはともかく、実は結構経験値を稼げます。普通にやっても3チェーン。具合良く行けば4チェーンまでは何度も出来ます。ただ4チェーンすると骨が枯れるのでそれ以上チェーンを伸ばすことは出来ないようで。ポップ待ちになればMP休息が出来るので楽に成りますが。
セカンドの人は最初は帰りに楽なサポ黒にしてましたが、マトンのサイレスをコントロールするのが面倒だったので、サポ学にしてサイレスさせてみました。時々レジストされますが、具合は良いようです。
試しにゴリアードサイオを使ってみました。ソロの時は敵対心のマイナスはデメリットですが、2人パーティなら何とか使えます。ただ、釣ったばかりでは時々マトンにタゲを持っていかれるので、使いづらいことには変わりありません。
ということで、今回は命中が少々足り無いこともあり、ペルワンカザガンドとペルワンサラウィルを使ってみました。今回は回避はそれほど重要でなかったので、ペルワン装備も良いですね。出来ればペルワン頭も欲しいかもとちょっと思いました。
2009/03/12
■ [FF-XI] ブリザガIIIを求めて
仕事で帰宅が遅くなったのでレベル上げは無し。
カンパニエかスキル上げでもしようかと思いましたが、ブリザガIIIが高く、割に合わないという話が先日あったのを思い出しました。ブリザガIIIに限らないと思うのですが、要は、骨メリポが廃れたために、高位の精霊魔法の供給量が減り、高値安定しているようなのです。
ということで、ブリザガIIIを取りに行こうかと。
ブリザガIIIはグスタフの洞門のDoom Warlockがドロップします。以前何度かやっていますが、サポ学で挑めば、からくり士ソロで倒せます。しかもレベルが上なので、手に入る経験値も多い。なかなか美味しい相手です。
セカンドの人をレイズ用に控えさせて戦闘を開始。久しぶりだったので最初はギクシャクしましたが、慣れてくると楽勝。アイススパイクをディスペルしサイレスをしてしまえば楽勝です…といいたいですが、サイレスが解け、精霊の範囲魔法を食らうと即死する可能性があるので油断をしてはいけません。といっても、今回は何故かサンダーIV他の単体の精霊魔法しか使ってきませんでしたので、これが直撃してもなんとかHPがよほど減っていなければ耐えられます。小一時間死ぬことも無く遊んできました。
で、肝心の魔法ですが…0個。ブリザガIIIどころか他の精霊魔法も落としませんでした。
頃合を見て時々通ってみようかと思いますが、トレハンが欲しいところかも。
2009/03/11
■ [FF-XI] ナイズル島
定例のナイズル島の日です。
今回は面子が4人しか揃わなかったので2人は野良から募集です。時間の関係で80層を2回だけ行きました。自分はデナリジャケットとゴリアードサイオを持っているので、NMドロップの宝箱です。
今回は前回と違い2度とも80層到着時点で10分を切るというタイミングです。1回目はキマイラ、2回目はケルベロスでした。
時間的には前回よりきつかったものの、今回はケルベロスも無難にさくっと倒せたので結果的には楽にクリアでした。
ドロップは1回目がゴリアードサイオ、2回目がデナリジャケットとなかなかの出来でしたが、さらにNMドロップ品にバイキングシールドがあり、大当たりの日でした。
バイキングシールドは自分の手元に残りましたが、さて、どうしましょうか。競売価格は最終10万で在庫無しなので、相応の値段で売れることは確実化と思います。なので、売るかどうかというところで悩んでいるわけですが…
結局は自分が盾を装備することはまずないので、やっぱり売ってしまうのが良いかな〜と思うのでした。
2009/03/10
■ [FF-XI] か75モ75吟75戦75狩75獣75赤68黒66白63学61忍38シ37侍37青37踊37竜15暗13召11コ10
昨日に引き続き赤魔レベル上げ。またもやレベルシンクで今回はLv55。スキルは絶対上がらない悲しいレベルです。
それはともかく、今回はプレイ時間が4時間にも達しました。ブッシュオショコラが切れたので、セカンドの人に魔女の焼き串をもらいました。これを作ったのは○年前…キノコ系の食事をするのも久しぶりです。普段はパイ、ケーキ、クッキーですから。
食事のことはさて置き、パーティのほうは、ナ戦戦シ学赤。学者さんがいるので回復系はほとんど任せっぱなしにし、ヘイスト(ナ戦の3人+自分)とリフレ(ナ学+自分)を延々と繰り返してました。これだけの人にヘイストを配るのは初めてですが、ヘイストってMP馬鹿食いしますねぇ…余計はMPは精霊に向けて使っちゃったほうがお徳かと考えましたが、やっぱり戦士さんにMPを割いて、戦士さんに削ってもらったほうがトータルでの収支は良さそうな気がした(自分は精霊で削るのが苦手というかMPを温存しちゃう癖がある)ので、MPはギリギリでしたが、まぁこのままいこうという感じで。
ちなみに、学者さんはMPが余り気味だったので、エン系魔法を範囲かするほか、精霊魔法も結構使っていたようです。
ということで、35kぐらい稼いだのかな。Lv67→68へ。