2009/06/09
■ [FF-XI] カンパニエバトルか
今日はいつもと違い、運動をしてきました。というのも今日明日は天気がいいけど明後日には天気が悪くなる。運動をした後はお洗濯なので、天気のいいうちにやっておこうかと。
ということで帰宅が遅めだったので、普通にカンパニエバトルを赤魔でやってました。
カルゴナルゴの砦で防衛してましたが、何故か人が極端に少なく、NPCもいません。とりあえず、1人で雑魚をやっている人のところに合流し、ちまちまと端から倒しいていきました。で、ボス1匹まで追い込んだものの、NPCがいないので指をくわえてみているしかないって感じですかねぇ。放置するのもアレかと思い、ディアIIを掛けてあとは戦わずに逃げ回ってましたが、3回ぐらい死んだかも。
そうこうしているうちに、味方は増え、NPCも来ましたが、敵も第2陣3陣がやってきて、結局はあまり良い結果にはなりませんでした。
戦闘時間が長めだったこともあり、経験値は3000以上入りましたが、ちょっと疲れたかも。
セカンドの人、前回の査定で1階級落ちましたが、今回で戻りました。しばらくカンパニエで点数稼いだら、また過去は放置かな?
■ [カメラの話] ストロボの話
普段使っているGX100にはホットシューがある。
普段は内蔵ストロボを使うが、クリップオンストロボも持っている。ただ、1回ぐらいしか使ってない。というのも、専用ではないので、TTL調光が出来ない。一応、外部オートの調光は出来るけど、いまいち信用ならない。
GX100(やその他のRICOHカメラ)はいいカメラだと思うけど、この点だけには前から不満があるところである。
たとえばこのキヤノン「270EX」の記事には
クリップオンストロボといっても、使い方は難しくない。
とあるが、その続きに
キヤノンのデジタルカメラで採用している自動調光方式「E-TTL II」と「E-TTL」に 対応しているため、基本的には、カメラに装着して電源を入れるだけで準備ができる。
と続く。楽しようと思うと、結局は専用(というかメーカー)のものを選ぶしか無い。選択の自由度は低いようだ。
前置きが長くなったが、ということで、今度のボーナスをあてにして、次のカメラの選定をしている。
といっても、GX100を手放すつもりは無く、コンパクトはこれで当面行くつもり。デジタル一眼を考えています。
で、どれがいいのかなと思案しているところです。以前はNikonかCanonあたりかな〜と漠然と考えていたんですが、最近は、パナソニック(といかLUMIX DMC-GH1だけですが)もよいなーと思い始めています。
以前にG1を触ったときは、思ったよりも小さくもなく、かといって大きくも無いので、自分の大きな手には少々合わないなぁと感じましたが、それでも動画大好きな自分としては、GH1で動画機能が加わったことで、かなり魅力的になりました。
とはいいつつも、受光素子は小さいよりは大きいほうが良いというのが持論なので、悩ましいところです。
…と、悩んでいるうちが楽しいのでした^^