最新

気まぐれ日記

2009/05/13

[FF-XI] ナイズル島

定例のナイズル島です。久しぶりです。

今回は80層を2回。面子は1人欠席の1人遅刻で、1回目は野良2名を入れてのプレイでした。

久しぶりですので、多少の混乱はあるかと思いましたが、Tyrannic Tunnokのデスシザースで即死する珍事があった程度で、10分あまらせてNM層へ。NMは苦手なケロちゃんでしたが、難なく倒して終了。装備のドロップ無しの、鑑定品のレアドロップ無し。

2回目も80層。やはり10分ほど時間をあまらせて難なく最終面まで進みましたが、またまたケロちゃん。1名逝くも倒しきりましたが、またもや装備のドロップ無し。鑑定品のれあろどっぷ無し。

ということで、今回はまったくの成果無しと残念な結果に終わりました。

[四方山話] 政策は関係ないのね

先ごろ、民主党の某小沢氏が代表を辞任しました。その理由は、自分が代表では次の選挙で不利になるから…だそうだ。つまり、選挙に重要なのは政策ではなく、人気だということを名言しているわけだ。それに対し、自民党もこのタイミングで辞任されるとちょいと不利というような言動が見られることから、こちらもまた、政策よりも人気が選挙の争点になることを認めているようだ。

結局のところ、選挙というのは政策なんかよりも、個人の人気のがよっぽど重要なんでしょうねぇ。だから、世襲がどうのこうのと言ってみたりするのね。

勝負するなら、政策や実際の実績・結果で勝負して欲しいものだ。

ちなみに、今回の辞任の元になった事件。自分的には、あれは政治家としての特権であり、もし自分が政治家であれば、あーゆううまみが無ければ、国を運営するような面倒な仕事なんぞしたくないというのが本音です。見つかっちゃったものは仕方ないとしても、別段騒ぎ立てる事件でも無いよな〜とか思ったりします。

まぁ、国の運営という重要な仕事をしているのにもかかわらず、そこらへんのスポーツ選手よりも給料が低い事のがおかしいのなと思ったり(実は一番言いたいのはこれだったりして…もちろん、ちゃんと国の運営をしていること前提よ。実績に応じた年俸制にすればよいのかも!)。

本日のリンク元