2009/05/11
■ [FF-XI] 色々
迷子のチョコボとかで、地道に踊り子のレベルが上がっていきます。このところLv37のジョブをFoVで40まで上げていたのですが、踊り子だけは、ミラテテ様になってしまいました。FoVでレベルをあげた忍者と侍はそれぞれ武器スキルや忍術スキル上げがあるので、戦闘が必然でしたが、踊り子の場合、戦闘スキル(短剣とか)は充分にスキルが高いし、踊りにはスキルが設定されていないので、ミラテテ様で充分でした。今後もスキル上げを伴わないジョブ中心にミラテテ様を使っていこうかと思うわけです。
で、その迷子のチョコボで踊り子がLv40に。その後は、サチコメ?に「追加シナリオのBFに誰か連れてって」みたいなことを書いて、詩人で放置しておいたのですが、ビシージが始まることになったので、セカンドの人を伴いビシージに参戦。といっても、操作したのはセカンドの人中心。しかし、詩人だと、この手の戦闘はあんまり役に立ちませんな。詩人でやるなら、せめて6人パーティにしないと…と思います。
で、余った時間は、セカンドの人でカンパニエops。ソロムグが獣人支配だったので、補充物資の強奪を7回繰り返して終わり。
このところ過去世界は放置していたので、階級剥奪になったのがちょっと痛かったです。メインの人も剥奪されているでしょうから、メインの方は、当面放置するというのも手かもしれないとちょっと思った。
■ [四方山話] 雑記
連休中は色々とあってFF-XIもははかどらず、ここの更新も手抜きしてました。
会社の連休は5/1-6でしたが、4/30,5/7,8は休暇にして連休とくっつけて、いつもより長め休みとなっています。というのも、4/30,5/7は仕事先の事務所(借りているフロア)自体が休みで、自分の本来の仕事が出来ないとか、5/8,9は野暮用で大阪まで行かなければならないとかとかありまして、んじゃ全部くっつけて休んじゃいましょうということに。
で、連休中はというと、いつものように帰省していたのが5/1-5。結局ETCは付けられなかったので、少々高いお金を払って中央道を乗ってきましたが、運がいいのか悪いのか、行きも帰りもたいした渋滞に巻き込まれずに済みました。5/5はかなりの渋滞を予想していたものの、実際には前年と比べたら大差無い感じの渋滞でしたし。
で、戻ってきてからは、姉ニモマケズ〜お姉ちゃんズは刺激的!〜というアダルトゲームをぽちぽちとやってましたが、なんとなくプレイしていたら、割と簡単に全イベント制覇できちゃったので、何年かぶりにゲームの攻略メモなんかを作成してました。まぁ作成したのはいいけど、面白かったかというと話は別でして…中途半端な値段のわりにはイベント的には思ったより多かったですが、少々好みと外れる感じです。
大阪へは、1泊2日で行ってきました。ちょっとしたイベントが5/9にあり、交通手段を色々調べてみたら、某JR東海ツアーズのプランで前日からの行程で行くと、往復宿泊込みで2万と600円のプランがあり、これを利用させてもらいました。2人以上の申し込みが必要ですが、今回はたまたま同好の士(♂)がいましたので、問題無し。本当は当日の朝に家を出ても余裕でイベントに間に合いますし、当ツアーズのプランにも日帰りの行程がありましたが、利用できる新幹線が朝5時起きが必須という、眩暈が起きそうなスケジュールで、金額的にも2k円程度しか変わらないという素敵なプランだったので、1泊2日のプランを選んだ次第で。
ホテルも何個かあるうちの指定のホテルから一番安いのを選びましたが、ごく普通のビジネスホテルでした。が、周辺はラブホテル街でした。
ホテル内にはフィットネスジムが併設されており、1000円ほどで利用できるようでしたが、今回は着替えとか持ってきてなかったので、利用はしませんでした。でも、部屋の狭いお風呂より、ジムのお風呂のが広そうだったなぁ…ということで、もし次回があるなら、事前にホテル設備を調べておこうかと思います。
まぁとにかく、新幹線代(通常価格で買うと往復でおよそ25k円)を考えると、ホテル代が丸々浮くどころか、食事代まで浮いちゃいますので、かなりお得なプランでした。
ちなみに、大阪は、以前にセラムンのイベントで行って以来(で、これ以外はきた事が無い)ですが、今回も、特に観光は無しで、イベントのみ…何やってるかなあ〜という気もします。
連休中はそんなこんなで、運動があまり出来ていません。全部で3回しか行けませんでした。
丁度暇していた(ゲームやっていた)5/6,7が雨だったので、洗濯物も捗らず、事前の天気予報から外れたので、予定が狂いました。
話は思いっきり変わりますが、結局スキャナを買い換えました。CanonのスキャナCanoScan 8800Fってヤツです。25k円ほどでした。もっと安いのがあればよかったのですが、ブローニーのフィルムスキャンが出来る奴を基準に探したら、1万円以下はそもそもフィルムスキャンの機能が無かったり、1万〜2万円クラスは、35mmまでのフィルムスキャンしか無かったりで、ブローニーは意外と敷居が高いようです。
で、とりあえず所望の画はスキャン完了しましたが、同じCanonのスキャナでもソフトウエアとかが変わっていて、少々戸惑いました。まぁ前のはかなり古かったので仕方ありませんが。
ゴミや焼けの補正が簡単に出来るのは良かったです。